ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
サイクル用品は こちらから
下下下









パールイズミ
シマノ
キャットアイ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年01月22日

ビンディングペダルに交換した

気になっていたビンディングペダル。クロスバイクに生意気にもSPD装着!
ビンディングペダルに交換した


まずは既存のペダルを外す、トゥクリップごと。
バイク用のペダルレンチで緩めて・・・・・
ビンディングペダルに交換した

ぜんぜん緩まん・・・このサイズのねじにしては固すぎる。潤滑剤クレ556注入、放置!
やっと緩んだ。
なになにサビサビ、まえのひとグリス塗らずにペダルつけてたみたいです。錆で頑固に固着しておりました。
両ペダルともこんな感じ。相手がアルミでよかった。
ビンディングペダルに交換した


疲れたので休憩とする。



気を取り直して、クランクのねじ穴をクリーナーできれいに清掃しました。
ビンディングペダルに交換した


取り付けるペダルはねじ部にしっかりグリスアップ!固着防止。
グリスだけは緑色のデュラエース!
ビンディングペダルに交換した


取り付け。ねじ込んでからペダルレンチで締め付け。
取説には。。。
左右があるので、R、L の刻印通りに取り付け。
ビンディングペダルに交換した



左ペダル(L)は逆ねじです。普通なら緩む方向に回すと締まる逆タップ。
締め付けトルクは35N・m。これ普通に手締めではだせない高いトルクです。熟練者以外はトルクレンチを使うか信頼できるショップに頼むのがマル。走行中にペダルが外れたらどうにもなりませんから・・・。
ビンディングペダルに交換した


バッチリつきました。
ビンディングペダルに交換した


裏向ければフラット、スニーカーOK。これがこのペダルの特徴です。
ビンディングペダルに交換した



次はシューズにクリート取り付け。
これがクリートと取り付け金具一式、SPD−SLのクリートに比べちっちゃいです。
ビンディングペダルに交換した


取説に従って・・
ビンディングペダルに交換した


底のカバーをねじ2本を緩めて外す
ビンディングペダルに交換した


プレーとナットが出てくる
ビンディングペダルに交換した


クリート装着。最初はガイドマークがあるのでそれに合わせて取り付け。
ビンディングペダルに交換した



さてこれで走行テストとクリート位置微調整。

ペダルにクリートつけるのは意外と早くマスターできた!
外すのが苦手。踵を外側にひねれば「カチッ」と簡単に外れるのですが、実際の信号や急停止ではうまくいかない。
落ち着いてできるようになるには慣れが必要です。がんばろ。

走りながらクリート位置を調整した。
ビンディングペダルに交換した

何度も止まって調整し、やっといい感じになりました。
関節などに違和感もなく力が抜け、漕ぐのが楽になったような感じ。
癖になっていた左膝痛も出ずにいい感じでした。
今回は20キロほどのライドだったので、次はもっとロングで。




では




  • LINEで送る

同じカテゴリー(さわった)の記事画像
BROOKSサドルの手入れ
クリートを交換
チェーンを交換した
ビンディングペダルに交換します
サイコン取り付け
ブレーキシュー交換 ではなくて再生
同じカテゴリー(さわった)の記事
 BROOKSサドルの手入れ (2017-07-25 21:57)
 クリートを交換 (2017-02-26 22:02)
 チェーンを交換した (2017-02-23 21:19)
 ビンディングペダルに交換します (2017-01-15 22:09)
 サイコン取り付け (2017-01-05 21:39)
 ブレーキシュー交換 ではなくて再生 (2016-11-28 19:06)
Posted by かまへんライダー1号 at 16:19│Comments(0)さわった
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ビンディングペダルに交換した
    コメント(0)