ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
サイクル用品は こちらから
下下下









パールイズミ
シマノ
キャットアイ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月13日

ハブのメンテナンスをした

ハブのメンテナンスをしました。
はじめてやったけど・・・・

タイヤを外して・・
汚い汚い、ちょっと手で回してみる、「ゴリゴリゴリ〜」こりゃあかんやろ
ハブのメンテナンスをした


ゴリゴリ君なのでハブの中もきっと・・・

ハブ分解、まずはフロント
グリスがありまへん!というかちょっとだけベアリングの後ろの方に茶色くなって・・
ハブのメンテナンスをした



そしてリア
ちょっとマシ、でも回したらゴリゴリ君でしたので。
ハブのメンテナンスをした



古い変色したグリスを綿棒とパーツクリーナーできれいにして
ハブのメンテナンスをした



しっかりふき取って・・ピカピカ!綿棒15本使用。
ハブのメンテナンスをした



ここに入れるグリスはこれです。
シマノプレミアムグリース!お店の人はデュラエースって言ったのに・・。
かまへんか・・。
ハブのメンテナンスをした



グリス入れて、ベアリング球入れて、またグリスで覆って
ハブのメンテナンスをした



球はフロントが左右10個、リアが9個、サイズはリアの方が大きかったです。
なぜかリアハブだけシマノ製、コンポの関係ですか。
一個一個パーツクリーナーでピカピカに磨きました。
ハブのメンテナンスをした



ついでにスプロケットもきれいに磨きました。
今回はスプロケット外さずにやりました、外すのに専用工具必要なのを知らんかったもんで。
ハブのメンテナンスをした



球押しの調整は「ガタが少しあるくらいがよい」といろいろなHPにことごとく書いてありましたが感覚勝負。
クリアランスゼロにして球押しを1/4周ほど緩めたところで固定しました。
軸を引っ張ると、ガタが有るか無いかという感じで回転はよい、ところです。
ハブのメンテナンスをした



くみ上げてチェーン清掃と注油もやっときました。
ハブのメンテナンスをした



できました。ちょっと乗ってみると「よく転ぶ」感じですな、惰性の伸びが全然違う。

近々テストライドで調子を見てみます。

あとは「クランクの回転」をBB交換で改善予定!


注意
今回の作業もこれが正しいというものではありませんので、
「どないなってもかまへん」という方だけ参考にしてください。

























  • LINEで送る

同じカテゴリー(さわった)の記事画像
BROOKSサドルの手入れ
クリートを交換
チェーンを交換した
ビンディングペダルに交換した
ビンディングペダルに交換します
サイコン取り付け
同じカテゴリー(さわった)の記事
 BROOKSサドルの手入れ (2017-07-25 21:57)
 クリートを交換 (2017-02-26 22:02)
 チェーンを交換した (2017-02-23 21:19)
 ビンディングペダルに交換した (2017-01-22 16:19)
 ビンディングペダルに交換します (2017-01-15 22:09)
 サイコン取り付け (2017-01-05 21:39)
Posted by かまへんライダー1号 at 23:11│Comments(0)さわった
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハブのメンテナンスをした
    コメント(0)